ミュージカル座4月公演
このミュージカルは、あなたの宝石となる。 ミュージカル「ハートスートラ」は、世界で最も有名なお経である「般若心経」を題材にしたミュージカルです。ミュージカル作家ハマナカトオルが頭に描き続けた、アジア発のミュージカルの形。日本人はもちろん、海外の人にも見せたい東洋のミュージカルの答え。ミュージカル座が創立以来、初めて将来の海外公演を見据えて製作する新作ミュージカルです。これまで「ひめゆり」から「月に歌えば」まで、数多くのミュージカルの創作を続けて来たミュージカル座代表のハマナカトオルと、ハマナカとコンビを組んで「チェアーズ」「スター誕生」の作曲を手がけた若き天才、久田菜美が創作する2017年の新作ミュージカル。4月、新たな時代の扉を開ける、アジアのミュージカルが誕生します。どうぞご期待ください。
ストーリー 「般若心経」は、1,500年の昔から、日本人に最も愛されてきたお経で、英語で「ハートスートラ Heart Sutra(心のお経=心経)」と言い、世界中で翻訳され、広く親しまれています。ジョン・レノンやスティーヴ・ジョブズにも大きな影響を与えたと言われ、ジョン・レノンの世界的ヒット曲「イマジン」は、「般若心経」の「無=No」の教えが含まれていると言われています。「般若心経」の般若とは、智慧のことです。あらゆる悩みから解き放たれる仏教の心髄と言える最高の智慧が、わずか262文字の「般若心経」のなかに含まれています。西洋の人も心酔する、この奥深い東洋の智慧には、いったいどのような教えが書かれているのでしょうか。ミュージカル「ハートスートラ」は、ミュージカルという美しく音楽的な舞台芸術の魅力のすべてを使って、「般若心経」を分かりやすく紐解き、皆様に知っていただくと同時に、心と身体で感じていただく作品です。東洋的な思想・哲学・美術・音楽・舞踊の要素を詰め込んだ「アジアのミュージカル」の創作を目指して、製作を開始いたします。
【 組キャスト】 小此木まり 吉武大地 岡 智 高野絹也 萬谷法英 谷口浩久 奈良坂潤紀 水野駿太朗 【 組キャスト】 小此木まり 吉武大地 岡 智 高野絹也 萬谷法英 谷口浩久 奈良坂潤紀 水野駿太朗 高橋辰也 近藤貴郁 西村匠平 長谷川太紀 白木美貴子 松岡美桔 藤澤知佳 【演奏】 Key1…久田菜美・中林万里子 Key2…砂川彩乃 Reed…山本茉莉奈
※出演者変更のお知らせ
■上演スケジュール 上演時間:2時間15分(途中休憩15分)を予定
■チケットお取り扱い
■スタッフ 脚本・作詞・演出・振付・美術/ハマナカトオル 作曲・編曲・音楽監督/久田菜美
■公演のお問い合わせ
ブロードウェイで考えた「アジアのミュージカル」 脚本・作詞・演出・振付/ハマナカトオル
ニューヨーク、ブロードウェイの街角にたたずみ、多くのミュージカルの看板を見上げながら考えることは、この街で日本人が創作した「アジアのミュージカル」が成功するとしたら、どんな作品だろう、ということです。約20年間、私の頭の中には、ひとつの題材があり、それを越える題材は浮かびませんでした。それが、日本で世界で最も愛されているお経「般若心経」でした。「えっ!? お経をミュージカルに!?」と、意外に思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、長年ミュージカルに携わっている私からしてみると、決して意外ではないのです。たとえば、ミュージカル「キャッツ」は、T・S・エリオットの詩が原作です。色々な猫の思想や哲学が散りばめられた詩の束が、ミュージカルになりました。「お経」も、色々な仏教の思想や哲学が散りばめられた、詩によく似たものだと、私には思えます。しかもお経は、リズムに合わせて声に出して読誦するものですから、歌とも、とても近いものと感じていました。でも、その内容に関しては、私たちアジア人でも、よく知らない人が多いと思います。お経なんて法事で聞くくらいですから、どうしてもお葬式のイメージと一緒になってしまいます。ミュージカル座の劇団員に「お経をミュージカルにしようと思うんだ」と話すと、「えっ!こわーい!」と言う人もいます。でも、内容をよく知ると、お葬式とは関係ないもので、むしろ生きるために必要な、知っておいた方がいい智慧が書かれているのです。 ニューヨークで、「アジアのミュージカル」の上演に挑戦するなら、売りはストーリーではないなと、私は漠然と感じていました。この街にストーリーは溢れているからです。それより、とにかく100%アジアの思想・哲学・宇宙観・美術・衣裳・音楽・舞踊で出来ているミュージカルをプレゼンテーションする方がいいだろうと考えてきました。そうした作品は、あまり見られないからです。キリスト教の聖書を原作にしたミュージカルなら、ニューヨークにはいくつもあります。しかし、仏教など東洋的な思想や哲学をテーマにしたミュージカルは、当然ながらあまりありません。ですが、「般若心経」は、英語で「ハートスートラ」というタイトルで出版され、ニューヨーカーたちの間でも大変ポピュラーです。スティーブ・ジョブズやジョン・レノンにも多大な影響を与えていますし、アメリカでは、今、自ら仏教に関心を持ち、毎日仕事が終わったあとに自宅で瞑想などを行う人が300万人を超えているとも言われますので、ニューヨーカーたちにこのミュージカルを見せたら、どんな反応になるのか、アジアの人間として、是非見てみたいと思うようになりました。とくに、トランプ大統領の時代となり、自我が肥大化したアメリカに、「空」や「無」、自我を小さくすることを説く、逆説的な「般若心経」のミュージカルを、是非伝えたいと思っています。 皆さん御存知のように、日本はミュージカル輸入大国です。欧米のミュージカルの輸入一辺倒。ミュージカル座もご多分に漏れず、昨年(2016年)だけで「ブルックリン」「アイランド」「BEFORE AFTER」「スペリング・ビー」と4本の海外ミュージカルを輸入翻訳上演し、多額の権利料を外国に支払っています。しかし、これまで外国でミュージカル座のオリジナル作品を上演したことはありません。外国にお金を支払う一方で、外貨を稼いだことがない。「もう、始めないとダメだ。」と、銀行でドルやポンドを外国送金するたび、思うようになりました(笑)。 ミュージカル座には、一緒に外国へ連れて行きたい、ミュージカルを愛する若い優秀なスタッフが何人もいます。日本のミュージカルの海外への挑戦は、私のような年寄りの代では、成功しないかもしれません。ですが、きっと若い人たちが、後を継いで続けてくれるでしょう。その道筋をつけるために、若い人たちと一緒に、今、行かなくてはいけないと思っています。まずは、この、アジアのエッセンス100%のミュージカル「ハートスートラ」で、ミュージカル座としての第一歩を踏み出したいと計画しています。 まずは、第一段階。今年(2017年)4月の日本初演を成功させるため、全力を上げて創作に取り組みます。どうぞ、ご支援をよろしくお願い申し上げます。
新しい一歩を〜生演奏と共に〜 作曲・編曲・音楽監督/久田菜美
今回作曲と音楽監督を務めさせて頂きます久田菜美です。なんと題材は般若心経。…すごい依頼がきてしまいました…(笑)。この私に作曲出来るのかという不安もありつつ、未知なる世界にとてもワクワクしています。 実は日本人らしい海外に通用するミュージカルってきっとあるはずなのにな…って最近思っていたのです。例えばハリウッド映画の良さもあるけれど邦画の良さもある。ミュージカルもきっと同じ。海外の作品ももちろん大好きだけどそうじゃない何かはないかしら…!と。ハマナカ先生のコメントの中で、ミュージカル座では4作品海外からの輸入作品を上演したと書いてありましたが、なんとその全てに関わらせて頂いております(笑)。その度に自分なりに研究してきました。やはり作品が良くないと輸入なんてするはずありません。まず役者さんが歌いたいと思う様な素晴らしい曲が多く、ワクワクしていた人が多かった様に思います。そして、1作品を通して音楽が構築されていること、アレンジがきちんと施された生演奏であること。 日本でオリジナル・ミュージカルを作っている所はたくさんありますが、これらの条件を満たせている作品は少ないのではないかなと思います。そもそも日本のオリジナル・ミュージカルはカラオケを作ってしまう事が圧倒的に多いです。私も「スター誕生」では打ち込みでカラオケを作りましたし、否定はしません。けれど、カラオケを作ってしまっては、それを使う事が前提となってしまいます。また、楽譜も歌メロしか書いてない事も多く、それでは作品としての形状は不十分と言えます。ミュージカル座も例外ではなく、20年間打ち込みのカラオケを作り続けてきました。そんな中、ハマナカ先生から最初にこのお話を頂いた時に「生バンドでやりたい」と言って頂けました。これはとても大きな事ではないかなと思います。生演奏は色々な意味でとてもハードルが高いと思うのですが、全員で息を合わせて作り上げる緊張感、空気感は格別です。そして、カラオケでは成し得ない可能性が無限にあります。 「アジアのミュージカル」として発信するのはおこがましいというか、勇気がいる事なのですが、自分がやりたいと思っていた事にチャレンジ出来る機会を頂けてとても感謝しています。アジアのエッセンスを取り入れたワクワクする音楽を作れたらと思っております。スタッフの皆さんと共に新しい作品を作り上げられるよう、全力で頑張りたいと思いますので、どうぞ応援をよろしくお願い致します。
■チケットのお求め&公演のお問い合わせ
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-8-15 松本ビル
|
ミュージカル「ハートスートラ」は、世界で最も有名なお経である「般若心経」を題材にしたミュージカルです。ミュージカル作家ハマナカトオルが頭に描き続けた、アジア発のミュージカルの形。日本人はもちろん、海外の人にも見せたい東洋のミュージカルの答え。ミュージカル座が創立以来、初めて将来の海外公演を見据えて製作する新作ミュージカルです。これまで「ひめゆり」から「月に歌えば」まで、数多くのミュージカルの創作を続けて来たミュージカル座代表のハマナカトオルと、ハマナカとコンビを組んで「チェアーズ」「スター誕生」の作曲を手がけた若き天才、久田菜美が創作する2017年の新作ミュージカル。4月、新たな時代の扉を開ける、アジアのミュージカルが誕生します。どうぞご期待ください。
「般若心経」は、1,500年の昔から日本人に最も愛されてきたお経で、英語で「ハートスートラ Heart Sutra(心のお経=心経)」と言い、世界中で翻訳され広く親しまれています。ジョン・レノンやスティーヴ・ジョブズにも大きな影響を与えたと言われ、ジョン・レノンの世界的ヒット曲「イマジン」は、その歌詞に「般若心経」の「無=NO」の教えが含まれていると言われています。「般若心経」の般若とは、智慧のことです。あらゆる悩みから解き放たれる仏教の心髄と言える最高の智慧が、わずか262文字の「般若心経」のなかに含まれています。西洋の人も心酔する、この奥深い東洋の智慧には、いったいどのような教えが書かれているのでしょうか。ミュージカル「ハートスートラ」は、ミュージカルという美しく音楽的な舞台芸術の魅力のすべてを使って「般若心経」を分かりやすく紐解き、皆様に知っていただくと同時に、深く心と身体で感じていただく作品です。東洋的な思想・哲学・美術・音楽・舞踊の要素を詰め込んだ「アジアのミュージカル」の誕生を目指して、製作を開始いたします。
1958年東京生まれ。ミュージカル作家・演出家・プロデューサー。俳優宝田明氏が主催する宝田芸術学園でミュージカルを学び、舞台俳優の活動を経て脚本・演出家として独立。数々の作品を発表した。1993年から専門学校舞台芸術学院ミュージカル部別科の主任講師として、19回の卒業公演を作・演出。多くの生徒を育てた。1995年、国産の新作ミュージカルの創造と普及を目的に「ミュージカル座」を創立。劇団代表・座付作家・演出家・プロデューサーとして、「ひめゆり」「アイ・ハヴ・ア・ドリーム」「ゴースト」「ロザリー」「ルルドの奇跡」「サイト」「アインシュタイン・フォーリーズ」「センス・オブ・ワンダー」「ブロードウェイ殺人事件」「ニューヨーカーズ」「スウィングボーイズ」「舞台に立ちたい」「コンチェルト」「雪の女王」「不思議なラヴ・ストーリー」「赤ひげ」「わだつみのこえ」「何処へ行く」「マザー・テレサ 愛のうた」「チェアーズ」「スター誕生」「おでかけ姫」「月に歌えば」等のオリジナル・ミュージカルや、「ママの恋人」「野の花」等のストレートプレイを発表。劇団外では、松竹「花いくさ」、黒木瞳「ママ・ラヴズ・マンボ」シリーズ、「今井清隆ファースト・コンサート」、「イル・ミュージカーレ」などを手がける。最近では、新しいミュージカル作家・作曲家・演出家のプロデュースに意欲的に取り組み、多くのオリジナル・ミュージカルを製作。日本のミュージカルの普及と発展のために力を尽くしている。公益社団法人日本演劇協会会員。
東京都出身。東京音楽大学作曲・指揮専攻(芸術音楽コース)卒業。これまでに作曲を池辺晋一郎氏に、ピアノを御邊典一氏に、ジャズピアノをリック・オヴァトン氏に師事。大学でクラシックから現代音楽までの作曲法を学び、卒業後は主にピアニストとしてクラシック、ポップス、ジャズ、合唱と幅広く活躍中。舞台においては、ミュージカル「スペリング・ビー」「モンスターズアンセム」、劇団イッツ・フォーリーズ「見上げてごらん夜の星を」にてキーボード演奏、音楽監督を担当し、その他多数のミュージカル俳優やミュージカル女優のライヴにて伴奏を行っている。ミュージカル座では、「野の花」「不思議なラヴ・ストーリー」「ママの恋人」「アイランド~かつてこの島で」「BEFORE AFTER」「スペリング・ビー」の音楽監督と演奏を担当。2015年6月には、ハマナカトオルと組んだミュージカル「チェアーズ」で初めて作曲・編曲・音楽監督・演奏をつとめ、ミュージカル作曲家としてデビュー。同年9月には、ハマナカとのコンビ第2作目となる「スター誕生」を発表。2016年9月に「スター誕生」再演を成功させた。新作「ハートスートラ」は、ハマナカとの第3作目のオリジナル・ミュージカルとなる。
東京都出身。6歳から舞台・テレビなどに出演。舞台は 「レ・ミゼラブル」リトル・コゼット役、「アニー」ペッパー役、「サウンド・オブ・ミュージック」ブリギッタ役、「新ピーターパン」トートルズ役、ミュージカル「メリリー・ウィー・ロール・アロング~それでも僕らは前へ進む」ミュージカル「ヴェローナの二紳士」「DEATH NOTE THE MUSICAL」「アドルフに告ぐ」「ミュージカル「ピノキオ~または白雪姫の悲劇~」主演、ブロードウェイ・ミュージカル「LITTLE WOMAN~若草物語」ミュージカル「手紙 TEGAMI 2017」などに出演。テレビドラマは、「渡る世間は鬼ばかり」野々下ミカ役(TBS)、「すずらん」(NHK)、「セレブと貧乏太郎」柳原留美子役などに出演。2011年、ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」ラプンツェル役の歌の吹き替えを担当。抜群の歌唱力をいかして活躍中。
東京藝術大学卒業後、イタリア留学。ミラノ音楽院卒。帰国後、ヴォーカルグループ「ESCOLTA(エスコルタ)」でメジャーデビュー。画家の父、歌手の母を持ち、幼い頃から芸術に触れる環境に育つ。高校3年生の夏、3大テノールのステージを観て感銘を受け、歌手を志す。オペラ、オペレッタ、ミュージカル、音楽舞踊劇他に出演。2009年青山劇場にてソロコンサート「大地の詩」スタート。さいたま芸術劇場にて毎年夏に開催。クラシックコンサート「ヴォーチェ」、FM「吉武大地の未来(みら)くるミュージック!」パーソナリティ。さいたま市のPRを務める「さいたま観光大使」でもある。主な出演作は「クリエンターレ!」、ミュージカル「李香蘭」、カゴメ劇場2016、オペラ「蝶々夫人」、オペレッタ「ルクセンブルク伯爵」など。
ゆう
小此木まり舎利子
吉武大地■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
2017年04月12日(水) ~ 04月18日(火)
☞ JR品川駅から京浜急行で2駅 「新馬場」駅下車北口徒歩2分
☎ 03-3471-3200
ヒル | ヨル | |
4/12(水) | 19:00 | |
4/13(木) | 19:00 | |
4/14(金) | 13:00 | 19:00 |
4/15(土) | 13:00 | 17:30 |
4/16(日) | 13:00 | 17:30 |
4/17(月) | 13:00 | |
4/18(火) | 13:00 |
開場は開演30分前です。
本公演は、組・組の一部ダブルキャストで上演いたします。キャストの組分けを、ご確認ください。
残席ある場合は公演開演の1時間前より当日券を販売いたします。ご観劇当日のご予約は承っておりません。当日券をご利用ください。
出演者並びに出演スケジュールに変更がありました場合は、何卒悪しからずご了承ください。出演者変更の場合でも、他日への変更、払い戻しはいたしかねます。
未就学児童のご入場はできません。
新しい一歩を〜生演奏と共に〜
久田菜美 【作曲・編曲・音楽監督】
今回作曲と音楽監督を務めさせて頂きます久田菜美です。なんと題材は般若心経。…すごい依頼がきてしまいました…(笑)。この私に作曲出来るのかという不安もありつつ、未知なる世界にとてもワクワクしています。
実は日本人らしい海外に通用するミュージカルってきっとあるはずなのにな…って最近思っていたのです。例えばハリウッド映画の良さもあるけれど邦画の良さもある。ミュージカルもきっと同じ。海外の作品ももちろん大好きだけどそうじゃない何かはないかしら…!と。ハマナカ先生のコメントの中で、ミュージカル座では4作品海外からの輸入作品を上演したと書いてありましたが、なんとその全てに関わらせて頂いております(笑)。その度に自分なりに研究してきました。やはり作品が良くないと輸入なんてするはずありません。まず役者さんが歌いたいと思う様な素晴らしい曲が多く、ワクワクしていた人が多かった様に思います。そして、1作品を通して音楽が構築されていること、アレンジがきちんと施された生演奏であること。
日本でオリジナル・ミュージカルを作っている所はたくさんありますが、これらの条件を満たせている作品は少ないのではないかなと思います。そもそも日本のオリジナル・ミュージカルはカラオケを作ってしまう事が圧倒的に多いです。私も「スター誕生」では打ち込みでカラオケを作りましたし、否定はしません。けれど、カラオケを作ってしまっては、それを使う事が前提となってしまいます。また、楽譜も歌メロしか書いてない事も多く、それでは作品としての形状は不十分と言えます。ミュージカル座も例外ではなく、20年間打ち込みのカラオケを作り続けてきました。そんな中、ハマナカ先生から最初にこのお話を頂いた時に「生バンドでやりたい」と言って頂けました。これはとても大きな事ではないかなと思います。生演奏は色々な意味でとてもハードルが高いと思うのですが、全員で息を合わせて作り上げる緊張感、空気感は格別です。そして、カラオケでは成し得ない可能性が無限にあります。
「アジアのミュージカル」として発信するのはおこがましいというか、勇気がいる事なのですが、自分がやりたいと思っていた事にチャレンジ出来る機会を頂けてとても感謝しています。アジアのエッセンスを取り入れたワクワクする音楽を作れたらと思っております。スタッフの皆さんと共に新しい作品を作り上げられるよう、全力で頑張りたいと思いますので、どうぞ応援をよろしくお願い致します。
〠 330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-8-15 松本ビル
【東京営業所】
〠170-0013
東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6F
TEL:048-825-7460
FAX:048-825-7461
E-mail:m-za.info@musical-za.co.jp
ニューヨーク、ブロードウェイの街角にたたずみ、多くのミュージカルの看板を見上げながら考えることは、この街で日本人が創作した「アジアのミュージカル」が成功するとしたら、どんな作品だろう、ということです。約20年間、私の頭の中には、ひとつの題材があり、それを越える題材は浮かびませんでした。それが、日本で世界で最も愛されているお経「般若心経」でした。「えっ!? お経をミュージカルに!?」と、意外に思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、長年ミュージカルに携わっている私からしてみると、決して意外ではないのです。たとえば、ミュージカル「キャッツ」は、T・S・エリオットの詩が原作です。色々な猫の思想や哲学が散りばめられた詩の束が、ミュージカルになりました。「お経」も、色々な仏教の思想や哲学が散りばめられた、詩によく似たものだと、私には思えます。しかもお経は、リズムに合わせて声に出して読誦するものですから、歌とも、とても近いものと感じていました。でも、その内容に関しては、私たちアジア人でも、よく知らない人が多いと思います。お経なんて法事で聞くくらいですから、どうしてもお葬式のイメージと一緒になってしまいます。ミュージカル座の劇団員に「お経をミュージカルにしようと思うんだ」と話すと、「えっ!こわーい!」と言う人もいます。でも、内容をよく知ると、お葬式とは関係ないもので、むしろ生きるために必要な、知っておいた方がいい智慧が書かれているのです。
ニューヨークで、「アジアのミュージカル」の上演に挑戦するなら、売りはストーリーではないなと、私は漠然と感じていました。この街にストーリーは溢れているからです。それより、とにかく100%アジアの思想・哲学・宇宙観・美術・衣裳・音楽・舞踊で出来ているミュージカルをプレゼンテーションする方がいいだろうと考えてきました。そうした作品は、あまり見られないからです。キリスト教の聖書を原作にしたミュージカルなら、ニューヨークにはいくつもあります。しかし、仏教など東洋的な思想や哲学をテーマにしたミュージカルは、当然ながらあまりありません。ですが、「般若心経」は、英語で「ハートスートラ」というタイトルで出版され、ニューヨーカーたちの間でも大変ポピュラーです。スティーブ・ジョブズやジョン・レノンにも多大な影響を与えていますし、アメリカでは、今、自ら仏教に関心を持ち、毎日仕事が終わったあとに自宅で瞑想などを行う人が300万人を超えているとも言われますので、ニューヨーカーたちにこのミュージカルを見せたら、どんな反応になるのか、アジアの人間として、是非見てみたいと思うようになりました。とくに、トランプ大統領の時代となり、自我が肥大化したアメリカに、「空」や「無」、自我を小さくすることを説く、逆説的な「般若心経」のミュージカルを、是非伝えたいと思っています。
皆さん御存知のように、日本はミュージカル輸入大国です。欧米のミュージカルの輸入一辺倒。ミュージカル座もご多分に漏れず、昨年(2016年)だけで「ブルックリン」「アイランド」「BEFORE AFTER」「スペリング・ビー」と4本の海外ミュージカルを輸入翻訳上演し、多額の権利料を外国に支払っています。しかし、これまで外国でミュージカル座のオリジナル作品を上演したことはありません。外国にお金を支払う一方で、外貨を稼いだことがない。「もう、始めないとダメだ。」と、銀行でドルやポンドを外国送金するたび、思うようになりました(笑)。
ミュージカル座には、一緒に外国へ連れて行きたい、ミュージカルを愛する若い優秀なスタッフが何人もいます。日本のミュージカルの海外への挑戦は、私のような年寄りの代では、成功しないかもしれません。ですが、きっと若い人たちが、後を継いで続けてくれるでしょう。その道筋をつけるために、若い人たちと一緒に、今、行かなくてはいけないと思っています。まずは、この、アジアのエッセンス100%のミュージカル「ハートスートラ」で、ミュージカル座としての第一歩を踏み出したいと計画しています。
まずは、第一段階。今年(2017年)4月の日本初演を成功させるため、全力を上げて創作に取り組みます。どうぞ、ご支援をよろしくお願い申し上げます。