![]() ミュージカル俳優が演じる楽しいクリスマス・ショーの決定版!
脚本・作詞/ハマナカトオル 作曲・編曲/守屋由貴 演出・振付/梅沢明恵 音楽監督・歌唱指導/西 利里子
ハマナカトオルと守屋由貴がコンビを組んで創り上げ、好評を得たミュージカル「月に歌えば」の続編「クリスマスに歌えば」。クリスマスにちなんだ楽しいエピソード満載のミュージカルを、梅沢明恵の演出・振付で贈ります。
STORY クリスマス。皆様は、いかがお過ごしですか? 計画は、お決まりですか?ミュージカル「クリスマスに歌えば」は、クリスマスをまるごと楽しむミュージカル。古今東西のクリスマスのエピソードを集め、楽しい生演奏と共に贈ります。「クリスマス・キャロル」「賢者の贈り物」などクリスマスの名作を絶品ミュージカル化! さらに、世界で起こったクリスマスの心あたたまるお話や面白話をたっぷり盛り合わせてお届けします。「月に歌えば」から人気の「トトネット テレビショッピング」では、クリスマスにちなんだ“あるもの”を販売! お馴染みの実力ミュージカル俳優が演じる素晴らしいノンストップの歌とダンス、パフォーマンス、そして、楽器演奏も!? 守屋由貴作曲のオリジナル・クリスマスソングが彩る、楽しさ半端ないクリスマスの定番ミュージカル「クリスマスに歌えば」を、どうぞクリスマスの計画に!
![]()
2026年12月18日(木)~12月25日(木)
上演スケジュール (全15回公演を予定)
※開演時間は決定次第発表いたします。
〈初演(2019年)の舞台写真より〉
クリスマスにやれること。 ハマナカトオル【脚本・作詞】
守屋由貴さんと2016年に創作したミュージカル「月に歌えば」。古今東西の「月」にまつわるエピソードを集めたコンセプト・ミュージカル。創る側もとても楽しく、舞台中央に作曲家が座ってピアノ演奏をしながらMCをして歌も歌うという独自のスタイルも気に入って、続編を考えていました。何にしようかな?「星に歌えば」もいいな。「海に歌えば」も創れるな。2018年のクリスマス時期に駅ビルの中を歩いていたところ、クリスマス・ソングが永遠と流れてきて、頭の中は自然とクリスマス・モードに。いくつかの場面が浮かび、家に帰って、さっそく守屋さんにメールを打ちました。「クリスマスに歌えば」なら、脚本が書きやすいと思います。」すぐに返信が「来年やりましょう!」ということで、ミュージカル「クリスマスに歌えば」を初演したのが2019年12月。劇場は、池袋シアターグリーンBOX in BOX THEATER。舞台セットも「月歌」と同じ、中央にバンドエリアがあって周囲を演技エリアで囲むセットでした。毎年クリスマス時期に何を上演するのか。私たちミュージカル関係者なら、誰もが妄想することでしょう。この作品は、その妄想を形にしたものです。クリスマス時期、クリスマスをいっぱいに感じながら、楽しくて心温まる舞台を製作したいと思っています。
「新しいクリ歌 誕生します!」 守屋由貴【作曲・編曲】
季節が巡ってくる度に思い出していただける作品を創れたことの喜びを、いま改めて噛み締めています。だって、「今年のクリスマスのあたりでミュージカル座さんがなにかやるらしいよ!」と聞いたら、まず1番に『クリスマスに歌えば』かな?って思うでしょ(嬉) 『クリ歌』をそのように愛される作品へと成長させてくださった、初演・再演のキャストスタッフ、そしてお客様に。まずは心より感謝申し上げます。
初演2019年、再演2022年。3年ぶりの『クリ歌』です。 ハマナカトオル先生から「2025年のクリスマス、クリ歌をやりたいのですが」とお電話いただき、残念ながら私はスケジュールが合わなかったのですが、「守屋さんがいなくても上演してもよいでしょうか?」というお言葉に、即答でOKをしました。もちろん、これまで2回の上演は、私自身が演奏をし、歌い、MCをし…という形でしたから、私がいない=新しい形を模索しなければならないということは重々承知です。でも作品は大切に宝箱にしまっているより、どんな挑戦であっても*お客様に届けてこそ*だと思っています。3年ぶりに劇場で『クリ歌』の世界が広がる喜びに胸がいっぱいです。2025年公演の演出は梅沢明恵さん、音楽監督は西利里子さん。ミュージカル座さんの作品でたくさんお世話になってきた、私にとってはレジェンドのような先輩方。お2人が作品の指揮を執ってくださると伺い、また新しい『クリスマスに歌えば』が誕生すること、とてもワクワクしております。 初めてこの作品と出逢ってくださる方にも。今年はクリ歌あるかな?と毎年楽しみに待っていてくださる方にも。心温まる冬のひとときをお届けできますように。
■ スタッフ プロフィール紹介
![]()
公演に関するお問い合わせ
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-8-15 松本ビル
|
ミュージカル俳優が演じる楽しいクリスマス・ショーの決定版!
脚本・作詞/ハマナカトオル
作曲・編曲/守屋由貴
演出・振付/梅沢明恵
音楽監督・歌唱指導/西 利里子
ハマナカトオルと守屋由貴がコンビを組んで創り上げ、好評を得たミュージカル「月に歌えば」の続編「クリスマスに歌えば」。クリスマスにちなんだ楽しいエピソード満載のミュージカルを、梅沢明恵の演出・振付で贈ります。
芸達者な実力ミュージカル俳優が、素敵なミュージシャンと共に繰り広げるクリスマスのアラカルト。楽しくて、心あたたまるステージをお贈りいたします。これぞ、オリジナル・ミュージカルの面白さ。今年のクリスマスは「クリ歌」へ!!
クリスマス。皆様は、いかがお過ごしですか? 計画は、お決まりですか?ミュージカル「クリスマスに歌えば」は、クリスマスをまるごと楽しむミュージカル。古今東西のクリスマスのエピソードを集め、楽しい生演奏と共に贈ります。「クリスマス・キャロル」「賢者の贈り物」などクリスマスの名作を絶品ミュージカル化! さらに、世界で起こったクリスマスの心あたたまるお話や面白話をたっぷり盛り合わせてお届けします。「月に歌えば」から人気の「トトネット テレビショッピング」では、クリスマスにちなんだ“あるもの”を販売! お馴染みの実力ミュージカル俳優が演じる素晴らしいノンストップの歌とダンス、パフォーマンス、そして、楽器演奏も!? 守屋由貴作曲のオリジナル・クリスマスソングが彩る、楽しさ半端ないクリスマスの定番ミュージカル「クリスマスに歌えば」を、どうぞクリスマスの計画に!
1958年東京生まれ。ミュージカル作家・演出家・プロデューサー。俳優、宝田明氏が主催する宝田芸術学園でミュージカルを学び、舞台俳優の活動を経て脚本・演出家として独立。数々の作品を発表した。1993年から専門学校舞台芸術学院ミュージカル部別科の主任講師として、19回の卒業公演を作・演出。多くの生徒を育てた。1995年、国産の新作ミュージカルの創造と普及を目的に「ミュージカル座」を創立。劇団代表・座付作家・演出家・プロデューサーとして、「ひめゆり」「アイ・ハヴ・ア・ドリーム」「ゴースト」「ロザリー」「ルルドの奇跡」「サイト」「アインシュタイン・フォーリーズ」「センス・オブ・ワンダー」「ガールズ・オン・ブロードウェイ」「ブロードウェイ殺人事件」「ニューヨーカーズ」「スウィング・ボーイズ」「舞台に立ちたい」「三人の花嫁」「コンチェルト」「雪の女王」「不思議なラヴ・ストーリー」「赤ひげ」「わだつみのこえ」「何処へ行く」「マザー・テレサ 愛のうた」「チェアーズ」「スター誕生」「おでかけ姫」「月に歌えば」「ハートスートラ」「結婚行進曲」「タイムトラベラー」「二人でミュージカル」「アワード」「クリスマスに歌えば」「踊る!埼玉」「ボードビル」「ファミア!」「スター誕生2」「映画の都」「東京ミュージカル」「ハリウッドは大騒ぎ」「パラレル」「平和な星」「イソップランド」「ハーモニー」「ボディ~僕と私のからだ~」「ピエ・イエス」等のオリジナル・ミュージカルや、「ママの恋人」「野の花」等のストレートプレイを発表。劇団外では、松竹「花いくさ」、黒木瞳「ママ・ラヴズ・マンボ」シリーズ、「今井清隆ファースト・コンサート」、「イル・ミュージカーレ」などを手がける。最近では、新しいミュージカル作家・作曲家・演出家のプロデュースに意欲的に取り組み、新しいクリエイターによる多くのオリジナル・ミュージカルを製作。日本のミュージカルの成長と普及のために力を尽くしている。公益社団法人日本演劇協会会員。2021年、「ハマナカトオル作品集」HPを開設。次回の新作は、2025年9月初演予定のミュージカル「劇場の神様」。
1987 年生まれ。大阪府出身。奈良教育大学 教育学部 音楽文化専修 声楽専攻卒業。大学にて、声楽・ピアノ・作曲・音楽教育・音楽療法と幅広く学ぶ。東宝ミュージカルアカデミー4 期生。俳優・テーマパークシンガーとしての活動を経て、現在は演出助手として多数の舞台作品を担当。ピアニスト・作編曲家としても、ミュージカル俳優のライヴサポートや楽曲提供等を多く手がける。
近年携わった作品に「Jersey Boys」「NOSTALGIC CABARET」「彩風咲奈1st concert -no man’s land」「手紙」「ヴェニスの商人」「ハロルドとモード」「Catch me if you can」「Ragtime」「Factory Girls 〜私が描く物語〜」「わだつみのこえ」「アサガオの雫」など。
ミュージカル座では、「ひめゆり」にはる役で出演。「何処へ行く」「マザ ー・テレサ 愛のうた」「おでかけ姫」「結婚行進曲」「タイムトラベラー」では出演・音楽監督助手を務めた。2016 年 12 月「月に歌えば」で作曲・音楽監督デビュー、2019 年 12 月「クリスマスに歌えば」を初演。
東京都出身。ミュージカル座所属。
幼少期よりダンスを学び、レコード大賞や紅白歌合戦などダンサーとして多くのイベントやTV番組に出演。舞台芸術学院ミュージカル部別科卒業後、ミュージカル座創立と同時に入団。数多くの作品で演出助手や振付助手としてカンパニーを引っ張ってきた。「アイ・ハヴ・ア・ドリーム」「舞台に立ちたい」「サイト」「アワード」「プロパガンダ・コクピット」「雲母紙鳶」などでは振付も担当。黒木瞳主演「ママ・ラヴズ・マンボ」3作品では振付助手をつとめた。最近はハマナカトオル作品「ひめゆり」「何処へ行く」「ルルドの奇跡」「ハートスートラ」「ファミリア!」「ハリウッドは大騒ぎ」「サイト」「平和な星」「イソップランド」「ハーモニー」「ボディ~僕と私のからだ~」「ピエ・イエス」の演出・振付を担当している。
東京都出身。声楽家の両親の元に生まれ、幼少期よりクラッシック音楽に親しむ。国立音楽大学声楽学科卒業後、ミュージカル座に入団。ミュージカル座公演、多数出演と同時に、数々のミュージカル座作品で歌唱指導・音楽監督助手を務める。主な音楽監督助手・歌唱指導作品に、ミュージカル座「ひめゆり」・「ルルドの奇跡」・「マザー・テレサ〜愛の歌〜」「何処へ行く」等の全編歌で綴られるポップオペラ形式の作品、また「ジュニア」や「イソップランド」など子供作品の歌唱指導にも携わっている。ミュージカル座朝レッスン声楽講師、碗プロダクションボーカル講師等、後進の育成にも力を注いでいる。
2025年12月18日(木) ~ 12月25日(木)
☞ JR中央・総武線/東京メトロ東西線「中野駅」南口より徒歩5分
☎ 03 -3381-8422
ヒル | ヨル | |
12/18(木) | ● | |
12/19(金) | ● | ● |
12/20(土) | ● | ● |
12/21(日) | ● | ● |
12/22(月) | ● | ● |
12/23(火) | ● | ● |
12/24(水) | ● | ● |
12/25(木) | ● | ● |
開演時間は決定次第発表いたします。
※本公演は、トリプルキャストで上演いたします。
ミュージカル座 |
---|
☎048-825-7460 |
「新しいクリ歌 誕生します!」
守屋由貴 【作曲・編曲】
季節が巡ってくる度に思い出していただける作品を創れたことの喜びを、いま改めて噛み締めています。だって、「今年のクリスマスのあたりでミュージカル座さんがなにかやるらしいよ!」と聞いたら、まず1番に『クリスマスに歌えば』かな?って思うでしょ(嬉) 『クリ歌』をそのように愛される作品へと成長させてくださった、初演・再演のキャストスタッフ、そしてお客様に。まずは心より感謝申し上げます。
初演2019年、再演2022年。3年ぶりの『クリ歌』です。
2025年は『クリ歌』があるクリスマスです☆
ハマナカトオル先生から「2025年のクリスマス、クリ歌をやりたいのですが」とお電話いただき、残念ながら私はスケジュールが合わなかったのですが、「守屋さんがいなくても上演してもよいでしょうか?」というお言葉に、即答でOKをしました。もちろん、これまで2回の上演は、私自身が演奏をし、歌い、MCをし…という形でしたから、私がいない=新しい形を模索しなければならないということは重々承知です。でも作品は大切に宝箱にしまっているより、どんな挑戦であっても*お客様に届けてこそ*だと思っています。3年ぶりに劇場で『クリ歌』の世界が広がる喜びに胸がいっぱいです。2025年公演の演出は梅沢明恵さん、音楽監督は西利里子さん。ミュージカル座さんの作品でたくさんお世話になってきた、私にとってはレジェンドのような先輩方。お2人が作品の指揮を執ってくださると伺い、また新しい『クリスマスに歌えば』が誕生すること、とてもワクワクしております。
初めてこの作品と出逢ってくださる方にも。今年はクリ歌あるかな?と毎年楽しみに待っていてくださる方にも。心温まる冬のひとときをお届けできますように。
「クリスマスってなんの日?」という問いかけから始まるこの作品。答え合わせはぜひ劇場で。今年のクリスマスのご予定に『クリ歌』を仲間入りさせていただけたら、とても嬉しいです。
〠 330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-8-15 松本ビル
【東京営業所】
〠170-0013
東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6F
TEL:048-825-7460
FAX:048-825-7461
E-mail:m-za.info@musical-za.co.jp
守屋由貴さんと2016年に創作したミュージカル「月に歌えば」。古今東西の「月」にまつわるエピソードを集めたコンセプト・ミュージカル。創る側もとても楽しく、舞台中央に作曲家が座ってピアノ演奏をしながらMCをして歌も歌うという独自のスタイルも気に入って、続編を考えていました。何にしようかな?「星に歌えば」もいいな。「海に歌えば」も創れるな。2018年のクリスマス時期に駅ビルの中を歩いていたところ、クリスマス・ソングが永遠と流れてきて、頭の中は自然とクリスマス・モードに。いくつかの場面が浮かび、家に帰って、さっそく守屋さんにメールを打ちました。「クリスマスに歌えば」なら、脚本が書きやすいと思います。」すぐに返信が「来年やりましょう!」ということで、ミュージカル「クリスマスに歌えば」を初演したのが2019年12月。劇場は、池袋シアターグリーンBOX in BOX THEATER。舞台セットも「月歌」と同じ、中央にバンドエリアがあって周囲を演技エリアで囲むセットでした。毎年クリスマス時期に何を上演するのか。私たちミュージカル関係者なら、誰もが妄想することでしょう。この作品は、その妄想を形にしたものです。クリスマス時期、クリスマスをいっぱいに感じながら、楽しくて心温まる舞台を製作したいと思っています。